シミにはさまざまな種類があり、年代別でできやすいシミの種類が異なります。
特に40代に入ると急にシミが増えることもあると思いますが、40代女性が特に悩んでいるシミは「肝斑」になります。
ですから40代に突入して頬あたりに突然シミができたら、まずは肝斑を疑った方が良いでしょう。
その他にも40代女性が悩むシミの種類は、
- 老人性色素斑
- 炎症性色素沈着
- そばかす
になります。
そもそもシミの大きな原因は「長年浴び続けてきた紫外線によるダメージ」が肌内部に蓄積されたもので、今まで蓄積され続けてきたダメージが加齢に伴いじわじわと肌表面に現れてくることにあります。
結論から言いますと、肝斑以外の今あるシミは後ほど紹介する市販薬で消す事が可能となります。
ですが、今あるシミを薬で消しても今後できてくるシミの予防対策をしっかりと行わないと意味がないので、シミの原因と予防対策についてもしっかりと覚えておきましょう。
今回は40代女性が悩むシミの原因と改善方法について解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
目次
40代の人に多く見られるシミとその原因
40代に突入するとさまざまなシミに悩まされます。
シミの種類はたくさんありますが、40代女性の多く見られるシミの種類を見ていきましょう。
40代女性が悩む肝斑
シミの中でも最も悩ましいシミが肝斑で、頬骨のあたりや額部分、口の周辺に左右対称に現れるのが特徴のシミになります。
色は淡い褐色系で決まった形や大きさはなく、地図のようなイメージになります。
基本的にシミの原因は紫外線のダメージが蓄積されたもので、今までのスキンケアの代償と言われていますが、肝斑の場合は紫外線が原因ではなく「女性ホルモン」が影響している場合がほとんどです。
つまり、肝斑の場合はスキンケア方法に問題があるのではないと言うことになります。
肝斑の原因は女性ホルモンの中でも黄体ホルモンと言われている「プロゲステロン」の働きが大きく関係しています。
プロゲステロンの働きは、女性が妊娠をする時の準備をするために子宮に働きかけることになりますが、加齢とともにこの黄体ホルモンのバランスが崩れることによって肝斑が発生すると言われています。
40代女性に多く見られる老人性色素斑
40代女性が悩むシミは肝斑だけではありません。
シミの中でも年齢に関係なく現れてくる老人性色素斑も厄介なシミになります。
自分では肝斑と思っていても実は老人性色素斑という可能性もありますので、しっかりと見別ける必要があります。
老人性色素斑は紫外線のダメージの影響でできるシミで、年齢に関係なく現れてきます。
40代になると加齢が原因で肌のターンオーバーが停滞しがちになりますので、古い角質が肌内部に残りやすくなりシミの原因となってしまいます。
しかもコラーゲンやヒアルロン酸等の肌の保湿力を保つ成分が急激に減少しはじめますので、乾燥肌になりやすくなり角質層が硬くなってしまいます。
その結果ターンオーバーがどんどん滞り、メラニンの排出が遅れて見る見るうちにシミが増えていってしまうのです・・・
40代になってからもそばかすはできる
そばかすは遺伝的要素が高くほとんどが子供のときからあるシミになります。
子供の時にあるそばかすの場合は、自然と消える可能性もありますが、大人になってからできる後天的なそばかすの場合は自然と消えることはありません。
そばかすも紫外線のダメージによる影響でできるシミの一つになりますので、子供の時はなくても大人になってから現れる可能性は十分にあります。
また、子供のときからあるそばかすで大人になってからも消えずに残っている場合は今後も自然と消えることはないでしょう。
そばかすもやはり紫外線の影響によるシミになりますので、しっかりとした紫外線対策が必要になってくるのです。
40代のシミ予防対策について
40代女性がシミの予防対策をするためにまず行ってほしいのが「紫外線対策」になります。
たとえ今あるシミが紫外線が原因ではない肝斑であったとしてもm紫外線の影響でさらに悪化する恐れもありますので紫外線対策だけは徹底的に行うようにしてください。
また肝斑はストレスが大敵になりますので、不規則な生活や寝不足でストレスを溜め込まないようにしましょう。
それから、生活習慣の乱れはホルモンバランスを崩してしまいますので肝斑の発生や悪化に繋がりますので十分注意するようにしてください。
40代のシミ予防対策に紫外線対策は必須!
紫外線はほとんどのシミの原因であることは言うまでもありませんが、たとえ肝斑であっても「紫外線対策」は必須になります。
また、老人性色素斑、そばかす等のシミも紫外線のダメージが原因でできるシミになりますので徹底した紫外線対策をおすすめします。
特に雨の日や室内に居る場合は油断しがちな人も居ますが、紫外線は雲や窓を通して肌内部にまで届きますので雨や曇りの日でも、室内にいる時でもしっかりと紫外線対策することが必要になるのです。
ですから室内にいる時でも日焼け止めクリームやUVカットのファンデーションを塗ったり、外出する際は帽子や日傘なとを活用してしっかりと紫外線対策をするようにしましょう。
ビタミン類を積極的に摂り入れる!
シミの予防対策または改善には外部からのケアだけではなく、体の内側からのケアも重要になります。
特に食生活ではしっかりと栄養バランスの整った食事を心がけるようにして、なるべくたくさんの「ビタミン類」を摂取するようにしましょう。
ビタミンCはメラニンの生成を抑制してくれる効果、ビタミンBは乾燥肌を改善する効果、ビタミンAはターンオーバーを促進、ビタミンEは高い抗酸化作用がありますので、これらのビタミン類は積極的に摂取していきましょう。
ストレスを溜め込まない!
40代になると仕事や家庭の問題、ご近所付き合い等の人間関係でストレスが溜まりやすくなってしまいます。
ストレスは自律神経のバランスを崩してしまいますので、ホルモンバランスが大きく乱れてしまいます。
ホルモンバランスの乱れは肝斑の原因に繋がりますし、女性にとってさまざまな悪影響になりますので注意が必要になります。
ですから、少しでもストレスを感じた場合は溜め込まずに発散することを意識し、たまには趣味や遊び、買い物等でストレスを発散するようにしましょう。
また、趣味がない場合はウォーキング等の運動をしてもいいですし、十分な睡眠をとるだけでもストレスの発散になります。
軽い筋トレやストレッチも効果的!
自宅でできる軽い筋トレやストレッチも関係ないように思われますがシミの予防対策に最適です。
特に40代に突入すると急激に基礎代謝が低下しますので、筋トレをしたりストレッチ運動などをすることで基礎代謝がアップされるのでおすすめになります。
基礎代謝のアップはターンオーバーの促進に繋がりますので、「メラニン色素の排出を促す」効果に期待できます。
美白ケアも重要!
美白成分配合の化粧品やサプリ等で美白ケアを行うようにしましょう。
今以上シミを増やさない為にも、メラニン色素の生成を抑制させる必要があります。
その為にも徹底した紫外線対策と、徹底した美白ケアが必要なってきます。
メラニン還元作用でシミを薄くするビタミンC誘導体や、メラニン生成を抑える「アルブチン・コウジ酸・エラグ酸・ルシノール・カモミラET」などを配合した化粧品等の肌に合ったもので毎日欠かさず美白ケアを続けることが重要になります。
40代のシミを消す改善方法は市販薬がおすすめ
40代でできてしまったシミを消す方法は、皮膚科でレーザー治療を受けるか、市販薬のシミを消す薬を飲んで消すかのどちらかの方法になります。
美白化粧品や美白効果の高いクリーム等を使用している人も多いのですが、美白化粧品ではシミを薄くすることはできても消す事はできません。
ですから、40代の方でシミを消したいのでしたら市販薬の飲み薬をおすすめします。
ちなみに肝斑の場合は以下で紹介する皮膚科でも処方されている内服薬をおすすめします。
老人性色素斑やそばかすの場合は以下のロスミンローヤルでも十分消す事が可能となりますので、レーザー治療の必要はありません。
初回限定価格 | 1,900円(75%OFF) |
---|---|
通常価格 | 7,600円 |
内容量 | 270錠/30日分(1日9錠) |
種別 | 第3類医薬品 |
効果・効能 | シミ・そばかす・小ジワ・ニキビ・肌荒れ・冷え性・肩こり・腰痛・のぼせ・めまい・耳鳴り・血行改善(女性特有の不調) |
有効成分 | L-システイン・アスコルビン酸・パントテン酸カルシウム・他 |
販売会社 | 株式会社アインホールディングス(調剤薬局・ドラッグストア アイングループ) | 公式HP | https://ainz-tulpe.com/ |
9種類の生薬成分を含む全22種類の有効成分を配合したロスミンローヤルは、「シミ・そばかす」を消す効果だけではなく、「小ジワ」にも効果がある国内でも唯一の医薬品になります。生薬成分が血行を改善してくれるので、根本からシミのできない肌を作り直す事が可能になります。また、今あるシミやそばかすを消してくれる成分「L-システインやアスコルビン酸(ビタミンC)」もしっかりと配合されているので、今まで消えることのなかった頑固なシミもキレイになくなります。それから、冷え性やニキビ、肌荒れ等にも効果的でお肌のエイジングケアにも最適な医薬品となります。
上記の飲み薬は第3類医薬品の市販薬になりますので副作用のリスクが低く安心して飲んでいただけます。
また、シミの効く13種類の有効成分に加えて9種類の生薬成分が配合されていますので、血行改善効果が高く冷え性等の改善効果も高いのでシミにお悩みの40代女性にはおすすめの医薬品になります。
ロスミンローヤルは、体の内側からシミの根本であるメラニン色素等に働きかけて、ターンオーバーを促進させることでシミを消す事が可能な医薬品になります。
皮膚科等で処方されるハイドロキノンクリームは皮膚に直接塗布するものなので、肌の最深部の真皮層に沈着してしまっているシミまでは消す事ができません。
しかもハイドロキノンクリームは副作用のリスクが高く、白斑ができたりもしますのであまりおすすめではありません。
シミを根本から消して、シミのできにくい肌質を手に入れるならロスミンローヤルがおすすめになります。
皮膚科でも処方されている肝斑の治療薬について
肝斑の治療法は、皮膚科でも基本的に内服薬を用いる事が一般的になります。
この場合の内服薬は「トラネキサム酸」と言う薬で、人工的に合成されたアミノ酸を配合した医療用医薬品になります。
本来は医療用の抗炎症剤として使用されている薬なのですが、内服薬として服用することで血液が体の隅々まで有効成分を届けて表皮の最深部にあるメラノサイトに効果を発揮してくれるのです。
また、トラネキサム酸は光治療やケミカルピーリング、イオン導入等でも使われる事があります。
それから、ジェネリック医薬品のトランシーノは有効成分にトラネキサム酸を含有していて、OTC医薬品(市販薬)のトランシーノと同有効成分であることから肝斑の改善にも有効なのです。
ただし、服用の際は「副作用」の心配もありますので、まずは皮膚科等で診察を受けて健康状態を確認することをおすすめします。

価格 | 7,851円 |
---|---|
内容量 | 500錠(1日3~8錠を3~4回 ※詳しくは取扱説明書で確認) |
種別 | 第1類医薬品 |
効果・効能 | 肝斑(シミは肝斑のみ)・炎症・蕁麻疹・湿疹等 |
有効成分 | Tranexamic Acid 250mg(トラネキサム酸 250mg) |
販売会社 | オオサカ堂 | 公式HP | https://osakado.cool |
商品説明
トランシーノジェネリックは、有効成分であるトラネキサム酸を含有する止血薬です。また、トラネキサム酸はOTC医薬品のトランシーノと同有効成分であることから、肝斑の改善にも有効です。トランシーノジェネリックは、出血を止める薬です。また、喉の痛みや炎症を抑えたり、蕁麻疹、湿疹などのアレルギーを抑えたりします。トランシーノジェネリックに含有されている有効成分・トラネキサム酸は、出血や炎症・アレルギーを引き起こす物質であるプラスミンの働きを抑えます。出血を止めたり、炎症、蕁麻疹、湿疹などを抑えたりする抗プラスミン薬です。トラネキサム酸は、肝斑に限ったしみへのみ有効性が確認されています。肝斑とは、女性の顔面に多く生じる、ほほ骨に沿って左右対称に現れるしみのことです。
引用:https://osakado.cool
第一三共が販売している「トランシーノ」と言う肝斑に効く薬の主成分が、トラネキサム酸になります。
ちなみにトランシーノの価格は2ヶ月分の240錠で6,300円になります。
一方オオサカ堂で手に入るトラネキサム酸の価格は500錠で7,851円になります。
トランシーノは朝と夜に2錠づつ服用して、2ヶ月間で240錠飲む事になり、1日あたりで計算すると105円になります。
トラネキサム酸の場合は、朝昼夜と1錠づつ服用すると、166日間飲み続ける事が可能で、1日あたり約47円になります。
これを2ヶ月で割り出すと、47円×60日=2,820円となります。
約半分以下の価格で肝斑を消す事が可能となります。
もちろん料金だけの問題ではないのですが、同じ成分を配合した医薬品を飲むのであれば、少しでも安い方がお得なのではないでしょうか?
オオサカ堂の公式サイトでトラネキサム酸のレビューを見てみる>>
皮膚科のレーザー治療で肝斑を消すには
肝斑の場合は皮膚科のレーザー治療を受けないと消えない場合があります。
そのような場合は上記のような治療薬ではあまり効果がないどころか意味がないので皮膚科に相談する事をおすすめします。
以下の記事では皮膚科で使用しているレーザーの種類や治療費等について解説していますので参考にしてみてください。
40代のシミまとめ
40代に突入すると肝斑で悩まされる方が非常に多くなります。
肝斑の厄介なところは原因が紫外線ではないと言う点になります。
紫外線が原因でできるシミのほとんどは、上記のロスミンローヤルのような市販薬でも十分消す事はできるのですが、肝斑のようにホルモンバランスの乱れからできるシミはそう簡単には消えません。
肝斑で悩んでいる場合は皮膚科での治療をおすすめします。
皮膚科にまずは相談して、トラネキサム酸の治療薬を処方されるだけの治療法の場合は、上記のオオサカ堂で薬を購入した方が治療費が安く済みますのでおすすめです。
レーザー治療を受ける場合はそれなりのリスクと費用が伴いますのでしっかりと皮膚科で説明を受けるようにしましょう。
肝斑以外のシミを消したい場合は、上記のロスミンローヤルがおすすめになります。
ロスミンローヤルは第3類医薬品で副作用のリスクが非常に低く最も安全と言えます。
シミやそばかすを消す事に特化した内服薬になりますので、老人性色素斑やそばかすでお悩みの40代女性の方は是非お試しください。