シミを消す薬の中でも爆発的に売れている医薬品がロスミンローヤルになります。
そこで今回は、
「ロスミンローヤルがなぜ爆発的に売れているのか?」
と言うことと、
「ロスミンローヤルの成分や効果」
について解説していきたいと思います。
また、ロスミンローヤルは医薬品になりますので、「副作用が心配」と言う人も多いと思いますので、ロスミンローヤルの副作用や、利用者の口コミ等もご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
目次
ロスミンローヤルについて
ロスミンローヤルは、「シミ・そばかす・小ジワ」に効果のある市販薬になります。
数あるシミを消す薬の中でも「唯一小ジワにも効果がある薬」と言うことで注目を集めています。
また、シミやそばかすを消すだけではなく、根本からシミのできない肌へと生まれ変わらせてくれる「9種類の生薬成分」が配合されているのもロスミンローヤルただ一つになります。
9種類の生薬成分と13種類の有効成分で、シミを消してシミのできない肌を手に入れる事が可能となります。
これが、シミを消す薬の中でもロスミンローヤルが爆発的に売れている理由になります。
ロスミンローヤルの商品概要
初回限定価格 | 1,900円(75%OFF) |
---|---|
通常価格 | 7,600円 |
内容量 | 270錠/30日分(1日9錠) |
種別 | 第3類医薬品 |
効果・効能 | シミ・そばかす・小ジワ・ニキビ・肌荒れ・冷え性・肩こり・腰痛・のぼせ・めまい・耳鳴り・血行改善(女性特有の不調) |
有効成分 | L-システイン・アスコルビン酸・パントテン酸カルシウム・他 |
販売会社 | 株式会社アインホールディングス(調剤薬局・ドラッグストア アイングループ) | 公式HP | https://ainz-tulpe.com/ |
9種類の生薬成分を含む全22種類の有効成分を配合したロスミンローヤルは、「シミ・そばかす」を消す効果だけではなく、「小ジワ」にも効果がある国内でも唯一の医薬品になります。生薬成分が血行を改善してくれるので、根本からシミのできない肌を作り直す事が可能になります。また、今あるシミやそばかすを消してくれる成分「L-システインやアスコルビン酸(ビタミンC)」もしっかりと配合されているので、今まで消えることのなかった頑固なシミもキレイになくなります。それから、ニキビや肌荒れ等にも効果的でお肌のエイジングケアにも最適な医薬品となります。
ロスミンローヤルの効果について
ロスミンローヤルの効果は、
- シミ
- そばかす
- 小ジワ
に加えて、
「冷え性・肩こり・腰痛・のぼせ・めまい・耳鳴り・血行改善(女性特有の不調)」
になります。
よく見ると、他のシミ消し薬にはない「小ジワ」が含まれています。
つまり、ロスミンローヤル一つで女性の悩みがほとんど改善すると言うことなのです。
基本的に15歳以下の服用は禁止されていますが、そばかすが気になりだす思春期の15歳以上の中学生や高校生から20代の女性や、シミがきになりはじめる30代40代の女性、シミが酷くなりはじめる50代の女性にもロスミンローヤルは効果的なのです。
また、冷え症改善や肩こり腰痛、肌荒れ等の悩みにも効果がありますので、母娘で一緒に使えるのも嬉しいですね!
それに、シミができはじめてからシミ消し薬を飲む女性も多いのですが、ロスミンローヤルの場合は9種類の生薬成分が配合されていますのでシミやそばかすを消すだけではなく、血行改善効果もあり、シミのできにくい肌を根本から作る事ができますので、「シミを作りたくないと言う女性にもおすすめ」なのです。
要するに、
ロスミンローヤルはシミ改善効果はもちろんシミの予防対策としても最適
と言うことです。
「40代だから、50代だから、シミを消すのは無理・・・」
と思われている方も多いと思いますが、諦める前にまずはロスミンローヤルを試してみてください!
シミの原因は年齢ではなく「紫外線」になります。
ですから、年齢を理由にシミを消す事を諦めないでほしいのです。
シミや見た目の老化は、年齢ではなく「紫外線の影響で起こる光老化」が原因なのです。
光老化とは、簡単に言いますと「紫外線の影響による肌へのダメージでシミや小ジワ、たるみ、等を引き起こしてしまうことで見た目が老けてしまうこと」になります。
この光老化を防ぐ事で、「シミ・小ジワ・たるみ」が改善され、若々しい見た目を手に入れる事ができるのです。
ロスミンローヤルには、シミの原因であるメラニン色素を作らせない働きとメラニン色素を排出させる働きのある「L-システイン」と、
L-システインと協力してメラニン色素の生成を抑制する働きのある「アスコルビン酸」、
それから肌の生まれ変わりを促進させてくれる「パントテン酸カルシウム」の有効成分に加えて、
「9種類の生薬成分」がバランスよく配合されているので、紫外線によるシミやシワ等を含む肌トラブル等のダメージを回復させながら、生薬の力で血行改善を促し紫外線から肌を守ってくれるのです。
シミが気になるけど消す事を諦めていた方は、ロスミンローヤルでもう一度シミの無い美しい肌を取り戻してみてはいかがでしょうか!
ロスミンローヤルの効果・効能
- しみ・そばかす・にきび・はだあれ・小ジワ
- 肩こり・腰痛・神経痛
- のぼせ・目まい・みみなり
- 冷え症・手足の冷感・腰部冷感
- 妊娠授乳期・病中病後・肉体疲労・食欲不振などの場合の栄養補給
ロスミンローヤルの用法用量
ロスミンローヤルは、1回量を食後に水またはぬるま湯で、かまずに服用してください。(※15才未満の方は服用しないでください)
年齢 | 1回量 | 服用回数 |
---|---|---|
成人(15歳以上) | 3錠 | 1日3回毎食後 |
ロスミンローヤルに配合されている成分について
ロスミンローヤルには、血行改善効果のある「9種類の生薬成分」と、美肌に特化した「13種類の有効成分」の合計22種類の成分が配合されています。
と言われてもピンとこないと思いますので、それぞれの成分について紹介していきたいと思います。
まずは、以下の表をご覧ください。
22種類の有効成分一覧
血行改善効果のある9種類の生薬 | シミに効果のある13種類の有効成分 |
---|---|
ローヤルゼリー | L-システイン |
トウキ末 | DL-メチオニン |
シャクヤク末 | アスコルビン酸(ビタミンC) |
ブクリョウ末 | ビタミンE酸(50%) |
ソウジュツ末 | チアミン塩化物塩酸塩(ビタミンB1) |
タクシャ末 | リボフラビン(ビタミンB2) |
センキュウ末 | ニコチン酸アミド |
ハンゲ末 | パントテン酸カルシウム |
ニンジン末 | ビリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) |
シアノコバラミン(ビタミンB12) | |
カルニチン塩化物 | |
安息香酸ナトリウムカフェイン | |
グリチルリチン酸一アンモニウム |
以上がロスミンローヤルに配合されている有効成分になります。
それではそれぞれの成分の効果を見ていきましょう。
9種類の生薬成分
- ローヤルゼリー
- トウキ
- シャクヤク
- ブクリョウ
- ソウジュツ
- タクシャ
- センキュウ
- ハンゲ
- ニンジン
①ローヤルゼリー
ローヤルゼリーはミツバチの咽頭腺からの分泌物で、女王蜂だけの専用の栄養食で、美容効果が高い成分として有名になります。
効果は「栄養補充作用・疲労回復作用・ビタミン類欠乏の解消作用・老衰・病後・産後の回復促進作用・皮膚の老化防止・更年期障害の改善・食欲増進・新陳代謝促進・肌荒れ改善」になります。
②トウキ
トウキは、セリ科トウキ属植物の根を乾燥させたものになります。
血液の循環を活性化する作用があり、効果は「鎮痛・鎮静・強壮」になります。
また、美肌を作る作用や便秘改善効果にも期待できることから、女性には古くから親しまれてきた成分になります。
他にも顔色を良くしてくれる効果もあります。
③シャクヤク
シャクヤクは、ボタン科シャクヤクの根を乾燥させたものになります。
ボタン科の多年草で美人の象徴とも言われ、結婚式のブーケにもよく使われている花になります。
筋肉の痙攣を緩和させる作用や血管の働きを順調にする働きがあり、効果は「鎮痛・鎮痙(ちんつう・ちんけい)、収斂(しゅうれん)、緩和作用」になります。
他にも美肌効果が高く血行促進作用が高いことから不妊症の改善効果にも期待できます。
④ブクリョウ
ブクリョウは、サルノコシカケ科のマツホド菌の菌核を乾燥し外皮を除いたものになります。
ブクリョウ一つで健康になると言われている程有名な生薬成分で、健康効果が高く「利尿作用・健脾(けんひ)・滋養強壮・鎮静・血糖降下」等の効果があり、疲労回復効果にも期待できます。
⑤ソウジュツ
ソウジュツは、キク科ホソバオケラの根茎を乾燥させたものになります。
効果は「健胃整腸・利尿作用・発汗作用」等の水分代謝で、血流が良くなる事からリンパの巡りがよくなり、体に蓄積された不純物の排出を促進させてくれます。
⑥タクシャ
タクシャは、オモダカ科サジオモダカの根茎を乾燥させたものになります。
水分代謝を調整し不要な水分を排泄する作用があり、効果としましては「利水(りすい)・止渇(しかつ)」になりますので、保湿効果にも期待できます。
⑦センキュウ
センキュウは、セリ科のセンキュウのひげ根を除いた根茎を、湯通しした後乾燥させたものになります。
血行を促して血液を活気付ける作用を持つことから、効果としましては「補血・強壮・鎮静・鎮痛・冷え性・貧血・生理痛・月経不順」になります。
また、消炎作用は排膿効果もある事からシミやニキビ対策にも効果があります。
⑧ハンゲ
ハンゲは、サトイモ科カラスビシャクの球茎の外皮を除いて乾燥させたものになります。
体を温めて停滞していた代謝を促し発散させる作用があり、効果は「去痰・鎮吐・鎮咳・鎮静」等になります。
他にも、器官系の病気にも効果があり、食欲不振の改善効果やストレス発散作用もあります。
⑨ニンジン
ニンジンは、ウコギ科チョウセンニンジンの根を乾燥させたものになります。
百役の長と言われているニンジンは、体を温めて新陳代謝を促すことで胃の衰弱を改善する作用があり、効果としましては「健胃整腸、鎮痛、去痰(きょたん)、駆風(くふう)」になります。
また、美容効果も高く肌がツヤツヤになる効果や、疲労回復効果にも期待できます。
13種類の有効成分
- L-システイン
- DL-メチオニン
- アスコルビン酸(ビタミンC)
- ビタミンE酸
- チアミン塩化物塩酸塩(ビタミンB1)
- リボフラビン(ビタミンB2)
- ビリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
- シアノコバラミン(ビタミンB12)
- ニコチン酸アミド
- パントテン酸カルシウム
- カルニチン塩化物
- 安息香酸ナトリウムカフェイン
- グリチルリチン酸一アンモニウム
①L-システイン(重要成分)
L-システインは「皮膚・髪の毛・爪」等にも多く存在しているアミノ酸の一種で、体の内側から代謝をサポートしてくれています。
毎日の食事だけでは必要量を摂取する事が難しく不足しがちなアミノ酸であるため、
「準必須アミノ酸」
と言われています。
紫外線の影響でメラノサイトが活性化され、シミの原因となるメラニン色素が生成されますが、L-システインがそれを阻止してくれるのです。
また、L-システインはアスコルビン酸(ビタミンC)と協力して「シミの原因となるメラニン色素の生成を抑制」し、紫外線等の影響で大量発生してしまったメラニン色素を無色化し、肌の代謝を正常化して角質層に沈着した「メラニン色素の排出をサポートする働き」があります。
ですから、L-システインを摂取することで体内でコラーゲンが生成され、肌にハリが出たり、角質を柔らかくしてくれるのでニキビができにくい肌質へと変わり、肌トラブルの無い肌へと改善するのです。
要するに、L-システインを効率よく摂取することで肌の「ターンオーバーが正常化される」ので、シミや肌トラブルに悩む事は無くなると言うことです。
また、L-システインは冷え症や体の疲れ、だるさ、二日酔い等の改善効果にも期待できます。
②DL-メチオニン
DL-メチオニンは、体内で合成する事ができない「必須アミノ酸」になります。
したがって、外部からサプリや食品等でしか摂取する方法がないのです。
DL-メチオニンは肝機能を高める効果があり、解毒効果や老廃物の代謝を促進させる効果があり、美肌効果やデトックス効果に期待できます。
ほかにも、DL-メチオニンを摂取する事で、細胞の老化を抑制したり免疫力を高めてくれたり、体内の抗酸化作用を高めてくれます。
また、DL-メチオニンが不足すると、薄毛や白髪の原因になる場合もあるため、育毛効果のあるサプリ等にも配合されています。
それから、アレルギーの元であるヒスタミンの血中濃度を下げる働きもあるので、亜鉛等と一緒に摂取するとストレスに強い身体を作る事が可能となります。
以上の事から、DL-メチオニンは老化防止効果が高い重要な成分と言うことが分かります。
③アスコルビン酸(ビタミンC)
アスコルビン酸とは、ビタミンCの事で主に柑橘類や野菜に多く含まれています。
アスコルビン酸は、人間の体内のあらゆる箇所で必要不可欠な成分で、さまざまな役割を担っています。
中でも、アスコルビン酸は「美肌効果」や「育毛効果」が高いと言われていて、シミの原因でもあるメラニン色素の生成を抑制させる効果もあります。
人間は生きていく為に酸素を体内に摂り込んで呼吸をしますが、この時に一部の酸素が活性化される事によって「活性酸素」が生成されます。
この活性酸素が大量に生成されてしまうと正常な細胞などを攻撃してしまい、細胞膜に含まれている不飽和脂肪酸と結合して過酸化脂質となり細胞を酸化させてしまうので「肌のシワやたるみの原因」となってしまうのです。
人間の体にはもともと活性酸素を取り除くための「SOD酵素(super oxide dismutase)」と言う活性酸素を除去してくれる酵素があるのですが、一生で生成される量が決まっているので、年齢を重ねる毎にSOD酵素の量は減少していきます。
すると活性酸素が増えてしまい体の至る所で酸化が起こってしまうのです・・・
この酸化こそが「老化現象」と言われている症状なのです。
しかし、ビタミンCであるアスコルビン酸は抗酸化作用が強く、活性酸素の生成が抑制する働きがあるので積極的に摂取することで老化を防ぐ事が可能となるのです。
また、ビタミンCはあらゆる角度からシミを消す為の働きをしてくれます。
アスコルビン酸はシミの根本であるメラニン色素の生成を抑制しますので、シミのできにくい肌質に変化させることが可能なのです。
それから、ビタミンCには還元作用がありますので、シミの色を薄くする働きや消す働きがあるのです。
アスコルビン酸はシミを消す効果と抗酸化作用が強いので老化防止効果もあります。
これが「シミ消しの基本はビタミンC」と言われている理由でもあるのです。
④ビタミンE酸
ビタミンE酸は、「若返りのビタミン」と言われており、強力な抗酸化作用があることで知られています。
老化や生活習慣病の原因でもある活性酸素の増加を抑制してくれる働きがあります。
体内では細胞膜の中にビタミンEが多く存在しており、細胞を保護する役割を担っています。
活性酸素はさまざまなウィルスから細胞を守ってくれているのですが、活性酸素の量が増えすぎると、細胞を傷つけたり酸化させてしまい老化が促進されてしまうのです。
つまり、ビタミンEは健康で若々しい身体を保つには欠かせない栄養素と言うことなのです。
また、ビタミンEの抗酸化作用は「美白効果」が高く「シミ対策に強力な効果がある」ことも分かっています。
なぜなら、シミの原因は紫外線でもあるのですが、活性酸素でもあるからなのです。
シミの根本はメラニン色素で、紫外線の影響でメラノサイトが活性化されて生成されますが、活性酸素が大量発生する事でもメラノサイトが刺激されますので、メラニン色素が生成されてしまうのです。
しかし、ビタミンEは活性酸素の生成を抑制してくれるので、シミの予防対策に効果的なのです。
⑤⑥⑦⑧ビタミンB群(B1・B2・B6・B12)
- チアミン塩化物塩酸塩(ビタミンB1)
- リボフラビン(ビタミンB2)
- ビリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
- シアノコバラミン(ビタミンB12)
4種類のビタミンB群が配合されていて、それぞれに効果があるのですがこの4種類が合わさる事で相乗効果を得ることが可能となっております。
ビタミンB群は、糖やタンパク質の代謝を促進させて分解する働きがありますので、「肌の健康状態を維持する」のに効果的になります。
また、ビタミンB群はエネルギーを生成するだけでなく、肌を作る為に必要な栄養素になりますので、シミを改善するのに必要不可欠な栄養素でもあるのです。
それから、ビタミンB群が不足すると肌だけではなくさまざまな健康被害を及ぼしてしまう事も分かっています。
特にビタミンB6やB12は脳や神経の働きをサポートしてくれているので、これらの栄養素が不足してしまうとうつ病等を引き起こしてしまう可能性もあるのです。
ですから、ビタミンB群は肌の為にも、肌以外の健康のためにも摂取しておいた方が良い栄養素なのです。
また、「疲れやすい」と言う人や、「なかなか疲れが取れない」と言う人は、ビタミンB群の不足が考えられますので、積極的にビタミンB群を摂取するようにしましょう。
⑨ニコチン酸アミド
ニコチン酸アミドは高級美白化粧品等にも配合されている成分で、「美白効果の高い成分」になります。
ニコチン酸アミドは、「ナイアシンアミド」や「ビタミンB3」と呼ばれる事もあり、ビタミンB群の一種でもあるのです。
ニコチン酸アミドは、酸化還元反応を幅広く働きかける補酵素の役割を果たしていて、ニコチン酸アミドが不足すると、「不眠・吐き気・下痢・日光皮膚炎」等の症状を伴う「ペラグラ」と言う病気を発症する事もあります。
つまり、ニコチン酸アミドは人間の体には必要不可欠な成分と言うことなのです。
このニコチン酸アミドの主な効果としましては「血管拡張作用・中性脂肪低下・胃腸障害緩和・美白作用」になります。
このうちの美白作用に関しましては、メラニン色素の生成を抑制する効果と、メラニン色素が表面化することを予防する作用になります。
要するに、メラニン色素の生成を抑えるので、シミが作られるのを防ぐと言うことです。
つまり、簡単に言いますと二コチン酸アミドはシミ予防効果に優れていると言うことです。
⑩パントテン酸カルシウム
パントテン酸カルシウムとは、「ビタミンB群の一種であるパントテン酸」と「カルシウム」が結合した成分になります。
パントテン酸は「ビタミンB5」とも呼ばれていて、体内でCoA(補酵素A)の構成成分として、「脂質・糖質・タンパク質」等の代謝に欠かす事の出来ない重要な成分でもあるのです。
また、他のビタミン群と協力して「副腎皮質ホルモンの合成」や、「皮膚の健康維持」をサポートするための栄養素としての役割も担っているのです。
パントテン酸カルシウムは、さまざまな食品に含有されているので不足しがちになる事は稀ですが、万が一不足してしまった場合は「疲労・不眠・めまい・手足のしびれ」等の神経系の障害を起こす可能性があります。
それから、パントテン酸カルシウムは、「シミ・そばかす」等の改善を目的とし、肌の生まれ変わりを促進させる効果も高く、皮膚の新陳代謝を助けて皮膚や粘膜の機能を正常化してくれるのです。
つまり、シミやそばかすを消すのには必須の成分で、ターンオーバーの促進、改善には欠かす事の出来ない成分と言うことになります。
⑪カルニチン塩化物
カルニチン塩化物と、「胃の蠕動運動を促進」させて、弱ってしまった位の働きを改善してくれる成分になります。
つまり、胃腸機能を調整し正常化してくれる効果があると言うことになります。
カルニチンには種類があって、脂質代謝に利用される「L-カルニチン」と胃薬として使用される「DL-カルニチン」があり、ロスミンローヤルに配合されているのはDL-カルニチンになります。
DL-カルニチンは、栄養ドリンク等にも配合されている成分で、食欲不振時の栄養補給にカルニチン塩化物が効果的になります。
カルニチン塩化物は、もともと体内に存在する成分で、胃液の分泌を促したり胃の蠕動運動を高める働きや、胃の血行促進、胃の機能の改善効果がある事から食欲不振を解消してくれます。
また、「肌質代謝を上げる」作用もあるため、「肌にハリが出て引き締まった肌質」になります。
⑫安息香酸ナトリウムカフェイン
安息香酸ナトリウムカフェインは、カフェインと安息香酸ナトリウムとの塩複合体で、鎮痛剤等に用いられる事もあり、頭痛を緩和したり眠気を和らげる作用があります。
ロスミンローヤルに試用されている目的は、神経を整えてくれる作用もある事から、ホルモンバランスの正常化を図り、「ニキビ等の肌荒れ防止効果」になります。
⑬グリチルリチン酸-アンモニウム
グリルチリン酸-アンモニウムは、マメ科の植物の「甘草(カンゾウ)」の根に含有されている成分で、主に「抗炎症作用・抗潰瘍作用・抗アレルギー作用」等の効果がある事から、医薬品や化粧品等に幅広く利用されている成分になります。
甘草は生薬の王様とも言われており、4000年前から薬用植物として親しまれていて、西洋では「リコリス」と呼ばれています。
抗炎症作用と抗アレルギー作用がある事から、「ニキビや肌荒れに効果的」に働き改善を促してくれます。
ニキビ専用の化粧品や医薬品にも配合されている成分になります。
ロスミンローヤルの副作用について
ロスミンローヤルは一般用医薬品(市販薬)になりますので、シミ対策サプリ(栄養補助食品)や美白化粧品とは違い確実にシミを消す効果があります。
つまり、科学的根拠を基にシミを消す効果に対しての裏付けがきちんとある薬と言う事です。
しかし、そうなってくると心配になってくるのが「副作用」だと思います。
ロスミンローヤルは市販薬になりますが、市販薬と一口に言っても大きく分けると4種類ある事を知っていますか?
- 要指導医薬品
- 第1類医薬品
- 第2類医薬品
- 第3類医薬品
上から副作用のリスクが高い順になります。
そしてロスミンローヤルは一番下の「第3類医薬品」に該当されます。
つまり、「ロスミンローヤルは副作用のリスクが低い」と言うことなのです。
ちなみにですが、みなさんがよく飲まれている市販薬の胃腸薬は第1類医薬品に該当され、風邪薬や解熱鎮痛剤は第2類医薬品に該当されます。
これらの市販薬を飲んで風邪が改善したり、胃のむかつきが改善した経験はあると思いますが、副作用を起こしてしまったと言う人は少ないのではないでしょうか?
要するに、ロスミンローヤルは第3類医薬品になりますので、市販薬の胃腸薬(第1類医薬品)や風邪薬(第2類医薬品)よりも、圧倒的に副作用のリスクが低いと言うことになるのです。
ですから、ロスミンローヤルを飲んでシミを消したいけど副作用が心配と言う人でも、それほど心配する必要は無いと言うことなのです。
ロスミンローヤルを飲んで副作用を起こす可能性がある場合
ロスミンローヤルを飲んで副作用を起こす可能性があるとすれば、
「過剰摂取」
になります。
要するに、早くシミを消したいからと言って用法用量を守らずに過剰に服用した場合と言うことです。
しかしこれは、ロスミンローヤルが医薬品だからと言う訳ではなく、サプリメント等にも同じことが言えます。
サプリであっても、医薬品であっても用法用量は必ず守らないといけません。
また、多く飲んだからと言ってその効果が早く現れると言うことでもありませんので、十分ご注意ください。
ロスミンローヤルは用法用量さえしっかり守って正しいお付き合いをすれば、副作用の心配をする必要はないでしょう。
ロスミンローヤルの利用者の口コミをご紹介
実際にロスミンローヤルを利用した人から当サイトに寄せられた口コミになります。



医薬品と言うこともあって副作用が気になっていましたが、実際飲んでみるとなんてことはなく心配して損しました。ロスミンローヤルを知ったきっかけは娘が飲んでいたからで、冷え症や肩こりにも効果があると聞いて飲みはじめました。親子なんだから娘に効くなら私にも効くだろうと思い購入しました。そして飲みはじめて3ヶ月ぐらい経過した時に、以前から気になっていたこめかみ辺りにある大きなシミが徐々に薄くなっていることに気づいたのです。まだまだ完璧に消えたわけではないのですが、この調子だと半年から1年で消えてなくなりそうな感じです。それに体の調子も良くなったように感じ、前よりも元気に若々しくなったと主人にも言われました。


娘がそばかすを消すのに買いたいと言うので、親子で一緒に飲む為に購入してみました。娘はそばかす、私は頬とおでこの端っこにあるシミを消す為です。思春期真っ只中の高校生の娘なので、そばかすがとても気になっていたみたいでレーザー治療したいと言ってきたのだけど、さすがに顔だし何かあってはいけないと思いロスミンローヤルを選びました。娘のそばかすに関しては割と早く薄くなっていき、半年ほどでかなり目立たなくなりました。私のシミもかなり薄くはなったもののまだまだ分かる感じです。でも、確実に薄くはなってきているので、このまま継続して飲み続けたいと思います。


老人性色素斑?何だかよく分からないけどシミを消す為に薬の方が効果があると思いロスミンローヤルを飲みはじめました。現在2ヶ月目になりますが、シミはそれほど薄くなっていないように感じます。毎日見ているからかもしれませんが、こんな事なら写メ撮っとけばよかったと思います。でも、冷え症がマシになったのと、めまいや立ちくらみが減ったのは実感しています。女性には女性にしか分からない悩みも多いけど、ロスミンローヤルはいろいろと効果的だと思いました。シミはすぐには消えないっぽいけどもう少し頑張って継続したいと思います。


昔からアウトドア派で、学生時代はテニス部でかなりの紫外線を浴びていたのかして30歳を過ぎたあたりからシミが増えはじめました。はじめはあまり気にしていませんでしたが、徐々にシミが増えてきてこのままではヤバいと思い、化粧品などをいろいろと試しました。が、全く効果なしだったのです・・・。そしてシミには飲み薬がいいってネットで見つけてロスミンローヤルと出会うことができたのです。ロスミンローヤルはシミだけではなく女性特有の不調にも効果があると言うことだったので迷うことなく購入しました。約4ヶ月程続けて飲んでいるのですが、シミの方は順調に消えて行っています。でも、箇所によっては消えにくいのがあるのかして、全てがキレイになた訳ではありません。でも、確実に消えたシミもありますので、このまま続けると全部消えるのだと期待しつつ継続したいと思います。


ロスミンローヤルでそばかすマシになりましたよ!まだまだ2ヶ月ぐらいしか飲んでいないので今後どうなるか分かりませんが、化粧をすると全く分からなくなりました。そばかす早く消えてほしいな!


ロスミンローヤルで頬とこめかみにあったシミが消えました。半年間ぐらい飲み続けたのですが、もう二度とシミは作りたくないのでビタミン剤代わりに今でもロスミンローヤルを飲み続けています。おかげさまで体調も良く毎日が楽しいです。


小学校の頃からそばかすが原因で嫌な思いをたくさんしてきました。イジメとは言いませんが、私的にはかなり悔しい思いもしましたし、こっそり泣いた事もたくさんありました。そして高校卒業と共に新しい人生を歩みたくて、そばかすとはバイバイする決意をしたのです。皮膚科で治療をする事も考えましたが、やっぱり顔にレーザーを当てたりするのは怖かったのでロスミンローヤルを服用しながらそばかすを消す事にしました。飲みはじめて3ヶ月程になりますが、そばかすの色がかなり薄くなってきています。このまま卒業するまでにはなんとか頑張って消したいと思います。その為にロスミンローヤルと紫外線対策は徹底しています。


学生時代は毎年夏になると焼きに海へ行っていました。その成果、20代と言う若さでシミだらけに・・・。ほんと泣きそうだったけど、なんとかロスミンローヤルのおかげで助かりました。完全にシミが消えたわけではないけどかなり薄くなりほとんどわかりません。でもまだ3ヶ月ぐらいしか飲んでいないので、このまま続けれターンオーバーでキレイに無くなりそうな予感はします。早くキレイになって20代の間に結婚したいです。

美白化粧品やクリーム、サプリメント等いろいろ試しましたがシミが消える事はありませんでした・・・。なかば諦めていたのですが、娘にプレゼントされたロスミンローヤルを飲みはじめてから体の調子が良くなったので、なんとなく続けていました。シミが消えることなんて忘れて体調が良くなるので続けていただけなのですが、町内会でご近所さんにキレイになった、若々しくなったと言われました。からかわれているのかと思いましたが、後日娘にも言われてはじめて気づいたのですが、以前あったシミが全くと言ってもいいほど目立たなくなっていて驚きました。